作り方

 このコーナーでは、マスコットの基本的な作り方を紹介します。これを参考に、いろいろ工夫してみてください。「その他」や「作品紹介」のページも参考になると思います。

 

(1) くつの内側になる アイロンフェルト布(紺色)を、型紙Aに合わせて切り出し、くつの外側になるフェルト布(水色)にアイロンで貼りつけます。②③フェルト布を、くつの形に沿って切り出します。

 

(2)アイロンフェルトからロゴ(紺色)を切り抜いて、くつの外側のフェルト(水色)にアイロンで貼り付けます。ポンチで靴ひもを通す穴を開けます。靴のベロになるフェルト(紺色)を、型紙Bに合わせて切り出し、くつの外側のフェルト(水色)の下側に縫いつけます。

 

 ※ロゴは、アイロンフェルトの裏側に図を描いてから、先のとがった手芸用のはさみで切り出します。中央部分は、半分に折り曲げて切れ目を入れてから、穴を広げるように形を整えていきます。


(3)くつ底になるアイロンフェルト(紺色)を、型紙Cに合わせて切り出し、2mm厚(1mm厚保×2枚でも可)の白いフェルトにアイロンで貼りつけます。くつ底の形に沿って切り出します。かかとの方の半分に、さらに白いフェルトを重ねて貼り合わせます(かかとに厚みを持たせるため)。

 

(4)つま先の部分からかかとの方へ、くつ底が次第に厚くなるよう、くつの右側から縫い合わせていきます。靴と似た色の糸で、縫い目(刺しゅう糸)が目立たないよう外側の布とくつ底の布の間に針を通していきます。(下の写真)右側をつま先からかかとまで縫った後、左側も同じように縫っていきます。

 

 ※糸の刺し方については、靴底からアッパー(水色)へ、アッパーと靴底(白)の間から靴底へ、靴底からアッパーへ、の繰り返しです。つま先の縫いはじめとかかとの縫い終わり部分は、目立たないよう靴の中でとめます。靴底の糸は、最後に黒のマジックで塗ると目立たなくなります。

 

(5 )かかとの真ん中で余った部分を切りそろえて、縫い合わせます(型紙Aは少し長めになっています)。かかとの部分に、リングを取りつける輪(型紙D)を縫いつけます。

 

(6)くつの中に羊毛フェルトを、少しずつ押し込むように入れていきます。くつひもを穴に通していきます。くつの形を整えてから靴ひもを結びます。 かかとの輪に2重リングをつけて完成です。型紙の通りに作ると約8cmの長さになります。